【CPS】2021 Season Round.4(第7戦・第8戦) レースレポート

2021年10月3日(日)、「MINI CHALLENGE JAPAN.2021  Rd.4 at 岡山国際サーキット Presented by MINI 岡山 & MINI NEXT 岡山」が開催されました。

終日好天に恵まれ、真夏を思わせる日差しが注いだこともあって気温が上昇。それにつれて路面温度も時間を追うごとにぐんぐんと高まり、コースコンディションにきめ細かく対応できるかどうかも岡山ラウンドの結果に影響を与えるかもしれません。

岡山国際サーキットは、1周およそ3.7km。メインストレートとバックストレートをつなぐように、大小13のコーナーからなるテクニカルなレイアウトが特徴で、F1も開催された由緒あるコースです。

下り勾配で600mほどのメインストレートを駆け抜け、スピードがのったところから飛び込む第1コーナーが重要なパッシングポイントのひとつ。このほかにも約700mの上り勾配のバックストレート後に待ち受けるヘアピンコーナー、さらにリボルバーコーナー&パイパーコーナーと続くダブルヘアピンなどでも熱いバトルが繰り広げられるはずです。

今回は予選および決勝2レースすべてが1日のスケジュールで組まれ、まず公式予選が午前9時15分から20分間行われます。そして決勝レース1(第7戦)が午前11時、決勝レース2(第8戦)が午前2時30分から、それぞれ20分間+1周で争われます。

また、このラウンドはMINIの正規ディーラーであるMINI 岡山がサポート。さらにMINI 岡山が主催する「MINI LOVERS」も同時開催となり、たくさんのミニ・ファンが集う華やかなイベントとなりました。なかでもミニ・オーナー自らステアリングを握り、ずらりと並んだミニがコースを周回するパレードランは圧巻。普段はなかなか走る機会のないサーキットの走りを堪能しました。

さて、Round.4 クーパーSクラス(CPSクラス)のエントリーは、

#4 谷岡 力 選手(楽しく走ろう.com/モレキュール R’SDESIGN MINI)
#6 Antonio Ito 選手(CLUB PAZZO ARIIX RACING/PAZZOARIIX F56CPS)
#18 奥村 浩一 選手(バースレーシングプロジェクト【BRP】/BRP★MINI岡山F56CPS)
#19 吉田 知史 選手(バースレーシングプロジェクト【BRP】/BRP★MINIたちばな運輸F56CPS)
#30 白戸 次郎 選手(楽しく走ろう.com/MOLECULU萬雲塾F56CP)
#32 橋本 洋平 選手(GTF RACING TEAM/GTF Okazaki F56CPS)
#70 増田 直人 選手(増田 直人/エルファイネスト CPS)
#77 古田 聡 選手(ピットハウスレーシング/ガレージピットハウスF56CPS)
#337 三浦 康司 選手(三浦 康司/D.D.R☆制動屋 MINI)

以上9名となります。

昨年は、岡山国際サーキットをホームコースとする「楽しく走ろう.com」の面々が大活躍。ツーリングカーレースで活躍した萬雲恒明氏が主催し、ドライビングレッスンなどを行っている萬雲塾に関わるドライバーが2レースとも上位を占めるなど、印象に残る走りを披露してくれました。楽しく走ろう.comからは、今回も谷岡選手と白戸選手がエントリーし優勝を狙っています。

一方、優勝経験のあるAntonio Ito 選手、増田選手、古田選手、三浦選手、そして今シーズンから参戦している奥村選手、吉田選手、さらにRd.2 鈴鹿に続いて2度目の出場となった橋本選手がどのように戦いを挑むのかにも注目。誰が勝ってもおかしくないほど今季のCPSクラスのバトルは白熱しており、岡山ラウンドの行方も予想がつきません。なお吉田選手は車検にあたって問題があり、出走は認められたもののレース結果については賞典外となっています。

予選


JCWクラスで最後にコースインした鈴木選手を追うようにして、CPSクラスの奥村選手、三浦選手、吉田選手、そして少し間隔を開けて増田選手Antonio Ito選手がアタックへ。一方、残る4台は、谷岡選手、白戸選手、古田選手、橋本選手の順で9時19分頃、連なるようにしてピットをあとにし、公式予選がスタートしました。

CPSクラスの選手はアウトラップと1周目でタイヤが温まったようで、各ドライバーは2周目からアタックに入りました。まず第1集団で目を見張るタイムを出したのは奥村選手で、1分54秒681をマーク。そして増田選手が1分55秒766、三浦選手が1分55秒931と続きます。

吉田選手、Antonio Ito選手も56秒台から57秒台で追いかけますが、この時点の上位3人には届きません。奥村選手は3周目に1分54秒549とさらにタイムを縮め、トップをしっかり守ります。

一方、第1集団と時間を空けてコースインした谷岡選手、白戸選手、古田選手、橋本選手が2周目に入ると、好タイムを刻んできました。岡山国際サーキットを熟知した楽しく走ろう.comの面々の後方を走行していた古田選手がスリップストリームをうまく使って1分54秒201をマーク。また、橋本選手も1分54秒473を記録し、この二人が奥村選手を上回り1番手、2番手へ躍り出ました。

もちろん谷岡選手、白戸選手も負けてはいません。同様に2周目で谷岡選手が1分54秒566、白戸選手が1分54秒970を記録。こうして上位5人が54秒台にひしめき合うという熾烈な展開となりました。

その後も3周目から4周目にかけて多くのマシンがアタックしますが、自らのタイムを塗り替えたのは1分55秒412を出した増田選手のみ。その結果、ポールポジションは古田選手が獲得。続いて橋本選手が2番手となり、3番手 奥村選手、4番手 谷岡選手、5番手 白戸選手、6番手 増田選手、7番手 三浦選手、8番手 Antonio Ito選手、そして参考記録ながら9番手 吉田選手という予選結果となっています。

ポールポジションを獲得した古田選手は、

「このコースはあまり走ったことがないので、ホームコースとして岡山を知り尽くしている方々の後ろを走りながら、ライン取りなどを参考にさせていただきました。今シーズンの目標はシリーズチャンピオンを獲得することなので、慣れていない岡山でもしっかり結果を出しておきたいと思っています。決勝レースはポールポジションから先行して逃げ切りたいところですが、タイヤを上手に使うことにも気を配りたいですね」

と話してくれました。

第7戦 決勝


予選を終えてから2時間あまり、いよいよ決勝レース1(第7戦)が始まります。フォーメーションラップを終えて各車がメインストレートに戻ってきた頃には、汗ばむほどの陽気で気温は25度、そして路面度は40度を超え、ライフの長いラジアルタイヤを装着するCPSクラスのマシンといえども、2戦を戦うことを考えればタイヤマネジメントも重要になりそうです。CPSクラスは、ポールポジションの古田選手に続いて、橋本選手、奥村選手、谷岡選手、白戸選手、増田選手、三浦選手、Antonio Ito選手、吉田選手の順でスターティンググリッドにつきました。

そして緊張の一瞬、シグナルがレッドからブラックアウトし第7戦がスタートしました。好スタートを切ったのは2番グリッドの橋本選手。一方、ポールポジションの古田選手は出遅れてしまい、奥村選手と谷岡選手がその隙をついて一気に前へ出ます。さらに三浦選手がアウトから、増田選手がインから古田選手を抜き去りました。こうして第1コーナーへ最初に飛び込んだのは橋本選手でしたが、1周目はその後も接近戦が続き、橋本選手、奥村選手、谷岡選手、三浦選手、増田選手、白戸選手、古田選手、Antonio Ito選手、吉田選手の順でコントロールラインを通過していきました。

2周目は大きな変動なく、3周目は奥村選手と谷岡選手の2位争いが激しさを増すなか、橋本選手がわずかにアドバンテージを広げたものの順位はそのまま。そして4周目には増田選手が7位に後退し、5位白戸選手、6位古田選手と順位が変わります。上位の順位に変化があったのは5周目。それまでコンスタントに1分55秒台で周回していた橋本選手が57秒台へとタイムが落ち、これを逃さず谷岡選手がトップへ躍り出ます。その後も橋本選手はペースが上がらず、6周目には奥村選手にも抜かれ3位へ後退。またこの間に白戸選手が三浦選手をかわして4番手を走行しており、さらに橋本選手へ迫る勢いを見せます。そして8周目にはついに3位へと躍進しました。

その後は谷岡選手が後続を引き離しはじめトップを堅持。白戸選手は2番手の奥村選手と2秒以上あった差をどんどん縮め、CPSクラスのファイナルラップとなる12周目に奥村選手をとらえ2位へポジションアップしました。こうして楽しく走ろう.comの二人がみごとなワンツーフィニッシュを決め、続いて奥村選手が3位でフィニッシュ。以下、4位 増田選手、5位 古田選手、6位 三浦選手、7位 橋本選手、8位 Antonio Ito選手、そして吉田選手(賞典外)の順で全車完走しました。なお、決勝レース1(第7戦)CPSクラスのファステストラップは、橋本選手が2周目にマークした1分55秒258でした。

優勝した谷岡選手は、

「予選は腹が立つほどのタイムと順位だったので、決勝レースはトップで帰ってこれてホッとしています。奥村選手と接近戦になりましたが、最後にヘアピンで抜いたときには気持ちよかったですね。岡山ラウンドは、先シーズンも決勝レース1が優勝、決勝レース2が2位と結果を残しているので、午後に行われる2戦目も自信があります。リバースグリッドにより4番手からのスタートですが、それを跳ね返して勝ちたいですね」

と決勝レース2を見据えていました。

2位の白戸選手をチームと共に支える萬雲恒明氏は、

「優勝が谷岡選手、そして2位に白戸選手が入り、チームとしては最高の結果が得られとてもうれしいですね。予選は2台とも沈んでしまったんですが、スタートを上手く決め、以降も順位を上げてくれました。岡山は低速、中速コーナーが多いサーキットなので、しっかり減速してスムーズに立ち上がることが大事。ブレーキにもタイヤにもきついコースで、そのあたりを考えた走りが必要です。決勝レース2も二人の活躍を期待しています」

と喜びを語りました。

3位の奥村選手は、

「岡山国際サーキットは私にとってもある意味ホームコースと言えるので、3位はやはり悔しいし、ちょっと中途半端な結果だと感じています。谷岡選手とずっと激しくバトルしていたのですが、後半に入るとブレーキに厳しさが出始めて最後は譲りました。CPSクラスはラウンドを重ねるごとにレベルが上がっていますね。楽しく、クリーンにバトルを楽しめるので、ぜひたくさんの方々にエントリーしていただければと思います」

とCPSクラスの魅力も語ってくれました。

第8戦 決勝


午後2時30分にオープニングラップが始まり、各車スターティンググリッドに整列した時点で、気温は27度、そして路面温度は45.7度と決勝レース1よりもさらに上がり、決勝レース2(第8戦)は真夏に近いコンディションとなりました。

「リバースグリッド方式」を採用するMINI CHALLENGE JAPANは、JCWクラス、CPSクラスそれぞれ決勝レース1で上位60%に入ったドライバーがその順位を「ひっくり返して」グリッドにつきます。CPSクラスは賞典外の吉田選手を除くと8台の出場ですから、8×0.6=4.8で上位4台がこの対象となるため、ポールポジションは増田選手、2番手 奥村選手、3番手 白戸選手、そして4番手が決勝レース1で優勝した谷岡選手の順でスターティンググリッドに並びました。

以降は、5番手 古田選手、6番手 三浦選手、7番手 橋本選手、8番手 Antonio Ito選手、9番手 吉田選手の順となります。しかし、橋本選手はマシントラブルにより出走を断念。8台が決勝レース2を戦うこととなりました。

午後2時33分、いよいよ決勝レース2が始まりました。ポールポジションの増田選手がまずまずの出足を見せますが、2番グリッドの奥村選手も素晴らしいスタートを決め、イン側からトップを狙って第1コーナーへ進入します。また、谷岡選手もイン側にスペースを見つけて切り込み奥村選手の後に続こうとしますが、白戸選手がこれを抑え、上位陣に順位の変動はありませんでした。一方、その後方では三浦選手と古田選手、Antonio Ito選手と吉田選手の順位が入れ替わり、オープニングラップは増田選手、奥村選手、白戸選手、谷岡選手、三浦選手、古田選手、Antonio Ito選手、吉田選手の順でコントロールラインを通過しました。

2周目を終了しても先頭から5位までの差が約4秒、1位から8位まででも7秒あまりと大きな差がつかない接戦のなか、まず谷岡選手が白戸選手をパスして3位に浮上。その後は接戦が続くものの上位の入れ替わりはありませんでしたが、徐々に後続との差を広げていったのがトップを走る増田選手です。増田選手は10周目まで1分56秒台から57秒前半のタイムを安定して刻み続け、6周を終えたところで2位に5秒あまりの差をつけます。さらに10周目で8秒、11周目で9秒とアドバンテージを広げ、ファイナルラップとなる12周目には10秒以上の差をつけてチェッカーフラッグを受けました。

その一方で、2位から5位までの争いは終始熾烈で、そのうちの誰が表彰台に上がってもおかしくない展開が続きますが、終盤11周目に奥村選手のペースが落ち後退。これにより、2位 谷岡選手、3位 白戸選手、4位 古田選手、5位 奥村選手の順でフィニッシュ。続いて6位 三浦選手、7位 Antonio Ito選手、これつづき吉田選手の順でレースを終えました。なお、決勝レース2(第8戦)CPSクラスのファステストラップは、増田選手が3周目にマークした1分55秒688でした。

初優勝を飾った増田選手は、

「もう最高に嬉しいです。スやはりタートで上手く抜け出せたのが良かったですね。直後に第2コーナーで激しい接近戦があって、後ろを確認しながら“これはいける!”と思いました。今シーズンのRd.1 富士は出場していませんが、個人的には楽しく走れるコースだと思っています。ファイナルラウンドに向けてしっかり準備して、いい結果がついてくればありがたいですね」

と喜びを語りました。

2位の谷岡選手は、

「なんとか4番手スタートからトップに立とうとがんばりましたが、届きませんでしたね。スタートしてから接近戦でガチャガチャしていたら、増田選手に離されてしまいました。そのあとも奥村選手とバトルしすぎて(笑)、5周目くらいからマシンがヒートして3位を守るのが精一杯でした。最後に2位へポジションアップできたものの、トップに追いつく力は残っていませんでした。富士が勝負のレースとなりますが、チャンピオンを獲りたいですね」

レースを振り返りました。

3 位の白戸選手に代わってインタビューに答えた萬雲恒明氏は、

「決勝レース1に続いて、白戸選手、谷岡選手ともに表彰台に立つことができて、とても嬉しいです。午前中のレースのあと、2戦目に向けてミーティングを行いしっかり準備しました。チャンピオン争いは富士で行われるファイナルラウンドにもつれ込むことになりそうですが、強力なライバルとなる古田選手は富士がホームコース。今度は私たちが乗り込むことになりますが、いい戦いができればと思っています」

と次戦に思いをはせていました。

ユーザーの資格情報を使用してログイン

あなたの詳細を忘れましたか?