【CPS】 Round.5 (第9戦・第10戦) レースレポート

2020年12月13日(日)、MINI CHALLENGE JAPAN.2020 Round.5が、静岡県の富士スピードウェイで開催されました。
ミニのワンメイクレースへより手軽にエントリーできるよう新設されたクーパーS クラスは、富林選手、伊藤選手、谷岡選手、瀧井選手、白戸選手と、5人のドライバーがウィナーとなっていることからもわかるとおり大混戦状態。戦う側も見る側も熱くなるレース展開で、MINI CHALLENGE JAPANに新たな魅力を吹きこんでいます。

富士スピードウェイでの開催は、8月2日のRound.1以来2度目となりますが、たくさんのミニファンが観戦に訪れ、今シーズン一番と言える盛り上がりを見せました。そんな中、各ドライバーはみな悔いなくシーズンを終えるべく、気を引き締めて最終ラウンドに臨みます。

Round.5 クーパーS クラスのエントリーは、
#4 大井 偉史選手(楽しく走ろう.com)
#6 伊藤聡夫選手(CLUB PAZZO ARIIX RACING)
#11 笹 瑞穂選手(IDI RACING)
#30 白戸次郎選手(楽しく走ろう.com)蛍光ピンク
#56 森 雄一郎(ダイワグループ)
#70 増田直人選手(エムズファクトリー)
#77 古田 聡選手(ガレージピットハウス)
#337 瀧井厚志選手(D.D.R)
の8名でしたが、大井選手は前日の練習走行でマシンにトラブルが発生し、欠場となりました。

さて、やはり気になるのはシリーズチャンピオンの行方です。Round.4を終えた時点でのポイントリーダーは瀧井選手ですが、伊藤選手や増田選手、白戸選手にもチャンスがあります。果たして誰がクーパーS クラスの初代王者となるのか興味は尽きません。またRound.5では、森選手、古田選手が初参戦。新たなチャレンジャーの走りにも注目です。

予選


Round.5は午前8時30分から20分間の公式予選、午前11時20分から決勝レース#1(第9戦)、午後2時15分から決勝レース#2(第10戦)というスケジュールで、決勝レースはそれぞれ20分+1周で争われます。

予定通り午前8時30分に公式予選がスタート。伊藤選手、古田選手、瀧井選手、増田選手、白戸選手、笹選手、森選手の順でコースインしました。クーパーSクラスの場合、これまでのラウンドでは周回を重ねた後半に好タイムが出る傾向にあり、各車20分の予選時間をフルに使うことが多かったのですが、先頭を切ってコースに出た伊藤選手は2周目からアタックを開始し、いきなり2分06秒313の好タイムをマーク。Round.1でのクーパーS クラスのレコードは伊藤選手自身が出した2分07秒672でしたから、それを一気に1秒359縮めたことになります。

伊藤選手はこのタイムに手応えを感じ、3周でピットに戻ります。ところがギアがリバースに入らず、ピットレーンからスタッフが押してピットに入りました。どうやらミッションにトラブルが発生したようで、ミッションオイルが漏れているようです。

一方、シリーズチャンピオンに一番近い位置にいる瀧井選手も3周目に2分07秒436を出し2番手につけますが、その後はタイムを縮めることができません。また増田選手、白戸選手、古田選手も3周目にそれぞれ2分08秒台のタイムをマークし上位をうかがいます。そして、増田選手が6周目に2分07秒862、白戸選手が9周目に2分07秒932と2分07秒台に突入。順位は変わりませんでしたが、2番手から5番手までの差がコンマ5秒以内という接戦となりました。

こうしてクーパーS クラスは、伊藤選手がポールポジションを獲得。そして2番手 瀧井選手、3番手 増田選手、4番手 白戸選手、5番手 古田選手、6番手 笹選手、7番手 森選手という結果となりました。

ポールポジションを獲得した伊藤選手は、

「アウトラップを終えた2周目にアタックしてベストタイムを出すというのは作戦通りでした。満足のいく2分6秒台だったので、すぐにピットインしてもし抜かれることがあればもう一度アタックしようと考えていました。ところがピット前まで戻るとギアがリバースに入らず、ミッションからオイルが漏れ出しました。残念ながらリタイヤとなってしまいましたが、瀧井選手をはじめ他のドライバーにはいいレースをしてほしいですね

とマシントラブルについて説明してくれました。

第9戦 決勝


雲間から差し込む日の光に心地よい暖かさを感じ、公式予選より気温、路面温度とも上昇する中、JCW クラスの後ろに間隔を開けてクーパーSクラスのマシンがグリッドにつきます。ポールポジションは素晴らしい速さを見せた伊藤選手が獲得しましたが、ミッショントラブルで走行できずグリッドにはつきません。これにより決勝レース#1(第9戦)クーパーS クラスは6台のマシンで争われることになりました。

11時24分、各車一斉にスタートを切ると、第1コーナーを制したのは実質的なポールポジションとなった瀧井選手。そのすぐ後ろに増田選手、白戸選手と続き、古田選手も上位をうかがう位置につけます。1周目は瀧井選手がわずかに差を広げながら、順位は変わらずコントロールラインを通過していきましたが、2周目は1位から3位までがコンマ6秒の中で競い合う展開に。ところが3周目に入るところ、第1コーナーで増田選手がオーバーランしてしまい、コースに復帰したものの4位へと後退してしまいます。

4〜5周目にかけては、瀧井選手、白戸選手、古田選手、増田選手、笹選手、森選手という順位で、瀧井選手が少しずつ後続との差を広げ、古田選手が白戸選手に仕掛けながらもなかなか前には出られないという状況が続きます。増田選手、笹選手、森選手はそれぞれ間隔が開いていていましたが、6周目に笹選手と森選手のポジションが逆転。以降は順位に変わりはなく、瀧井選手は2位の白戸選手に10秒以上差をつけてフィニッシュ。シリーズチャンピオンをぐっと近くに引き寄せる嬉しい勝利となりました。

古田選手はMINI CHALLENGE JAPAN初参戦ながらも、レース経験が経験豊富なドライバーならではの粘り強い走りで3位をゲット。白戸選手は瀧井選手を捉えることはできなかったものの、冷静な走りでしっかりと2位を守り切りました。なお、決勝レース#1(第9戦)のクーパーS クラスのベストタイムは、増田選手の2分07秒408でした。

優勝した瀧井選手は、

「Round.1はたくさんのミニファンが観戦されていて、その前で優勝できたことは本当に嬉しいですね。私も大のミニ好きで、クーパーSを2台乗り継ぎ、3台目がこのマシンなんです。
ただ、伊藤選手が出場できなかったのはとても残念でした。最大のライバルとこのコースでチャンピオン争いをしたかったのですが……。伊藤選手は自分の分もがんばってと声をかけてくれました。
決勝レース#2はリバースグリッドで3位からのスタートとなりますが、バトルを楽しみつつ2連勝でチャンピオンを取りにいきます

と話してくれました。

2位の白戸選手は、

「前戦の岡山ではホームコースということもあり優勝することができましたが、富士スピードウェイでレースをするのは初めてなんです。どんなラインを走ったらいいのかわからないくらいの状態でしたが、2位でフィニッシュできてよかったです。
実はこれまで乗っていたマニュアルミッション車がトラブルで走れず、今回はお借りしたオートマ車で参戦しました。まだパドルシフトを使いこなせていないのですが、それでもミニで走るのはとても楽しいですね。決勝レース#2は大事に走って、チェッカーを受けられるようにしたいと思います

とコメントしました。

3位の古田選手は、

「表彰台に立ち、ひとつの目標が達成できた気がします。初出場ということもあり、予選ではなかなかタイムが伸びませんでした。決勝に向けてセッティングを変更したことが、功を奏したようですね。まだまだ速くなると思うので、決勝レース#2に向けてさらにセッティングを煮詰めていきます。
ミニはとても扱いやすく、安全に走れますね。もとの性能がしっかりしているのだと思います。クーパーS クラスは、これからレースを始めたいという方におすすめしたい魅力的なカテゴリーですね

と初参戦の印象を語ってくれました。。

第10戦 決勝


直前の午後2時には、気温だけでなく路面温度も低下し始めた富士スピードウェイ。決勝レース#1(第9戦)は予選時から気温が一気に上がりましたが、午後2時15分スタート予定の決勝レース#2(第10戦)が近づくにつれ、肌寒さが強くなってきた印象です。雲も多くなり、気温は11℃台に下がりました。

“リバースグリッド方式”を採用するMINI CHALLENGE JAPANは、各クラスにおいて決勝レース#1で上位60%に入ったドライバーがその順位を「ひっくり返して」グリッドにつきます。クーパーS クラスは6台の出場ですから、決勝レース#1の1位、2位、3位が対象となり、ポールポジションは古田選手、2番手 白戸選手、3番手 瀧井選手の順でスターティンググリッドにつきます。また、増田選手がタイヤ使用規定違反により最後尾スタートが科され、4番手 森選手、5番手 笹選手、6番手 増田選手ということになりました。

しかしフォーメーションラップが始まろうとしても、6番グリッドに増田選手が乗るマシンの姿がありません。レース直前にタイヤ空気圧の警告灯が点灯してしまったため、ピットスタートとなってしまったのです。クーパーS クラスの参加車両は、公道を走るF56 ミニクーパーSをベースにしていますが、ロールケージ、前後牽引フック、バケットシート&レーシングハーネスの取り付けといった安全装備の取り付けのほかは、大きなモディファイが施されていません。よりクルマを安全に走らせるための電子制御デバイスはそのまま使用していますので、今回のようなことも起こり得ます。クーパーS クラスではそういった機能とうまく付き合いながら速く走らせることが求められますが、これがより安全にレースを楽しめる大きな理由になっています。

そして予定よりわずかに遅れて午後2時19分に各車一斉にスタート。決勝レース#2の幕が開けました。好スタートを決めたのは2番グリッドにつけた白戸選手で、森選手をかわし第1コーナーへトップで飛び込みます。その後ろには古田選手、瀧井選手、笹選手、森選手と続き、ピットスタートの増田選手が最後尾から追い上げます。

白戸選手と古田選手の激しいバトルは決勝レース#1と同じ光景ですが、今度はトップ争い。そしてそのすぐ後方には2連勝で気持ちよくシリーズチャンピオンを決めたい瀧井選手がぴたりとつけ隙をうかがいます。このまま順位は変わらず2周を終えますが、3周目には増田選手が5位に浮上。白戸選手、古田選手、瀧井選手という集団と、笹選手、増田選手、森選手という集団で接近戦が繰り広げられますが、4周目に入ると瀧井選手が第1コーナーで古田選手を捉え2位に。その後も瀧井選手は2分8秒台の好タイムをマークしながら白戸選手に迫ります。

そして6周目のダンロップコーナーで、瀧井選手が白戸選手をオーバーテイクしついに首位へ。すると今度は白戸選手と古田選手がまるで決勝レース#1をプレイバックしているかのようなテール・トズ・ノーズの2位争いを繰り広げました。瀧井選手は徐々に後続を引き離し、最後は6秒以上の差をつけてフィニッシュ。Round.5 2連勝を果たし、シリーズチャンピオンも獲得しました。一方、2、3位争いは最後まで続き、最終ラップでは最終コーナーで白戸選手が膨らみ、古田選手が前に出ましたが、ストレートで白戸選手が抜き返して、前戦同様に2位 白戸選手、3位 古田選手という結果となり、4位 増田選手、5位 森選手、6位 笹選手と続きました。決勝レース#2(第10戦)のクーパーS クラスのベストタイムは、瀧井選手の2分07秒303でした。

2連勝でシリーズを締めくくり、シリーズチャンピオンを獲得した瀧井選手は、

「とにかく疲れました。序盤にトップを走った白戸選手は、まだレース経験が浅いとおっしゃっていましたがとても信じられません。冷静な走りを見習いたいと思います。シリーズチャンピオンは当初から目標にしていましたが、まだ実感がわきません。
D.D.Rというレーシングシミュレーターショップを展開していますが、厳しい1年ながらショップをもり立ててÅくれたスタッフにも感謝したいですね。来シーズンは、本格的に始動するミニによるe-motorsportsにも協力する予定です。ぜひそちらも楽しみにしてくださいね

と語りました。

2位の白戸選手は、

「スタートは上手く前へ出られたのですが、そう簡単には勝たせてもらえませんね。
その後は古田選手とまたまたバトルになりましたが、心臓に毛が生えているので接戦の中なんとか2位を守り抜くことができました。あっという間のシーズンでしたが、チームの体制がしっかりしているので本当に楽しく戦うことができました。来年も、ぜひ参戦したいと思っていますので、よろしくお願いいたします

と話してくれました。

3位の古田選手は、

「決勝レース#1と同じような2位争いとなりましたが、白戸選手は隙がなく、まったくミスしてくれませんでした。それでもとても楽しいレースができ満足しています。
あのような激しいバトルができるのも、クーパーS クラスのマシンのパフォーマンスがしっかりしているからだと思います。私も機会が得られれば、来年も参加してみたいですね

と熱戦を振り返りました。

ユーザーの資格情報を使用してログイン

あなたの詳細を忘れましたか?