第2戦・第3戦筑波ラウンドにおける第2レース(第3戦)の決勝グリッド決定方法について再確認。

今週末、2018年6月10日(日)に開催いたしますMINI CHALLENGE ASIA.JAPAN SERIES 2018 Round#02,#03。

MCJPとしても初の「1大会2レース(1Day 2Race)」開催となるわけですが、第2戦・第3戦筑波ラウンド以降の第4戦・第5戦岡山ラウンド、第6戦・第7戦菅生ラウンドでも同じように「ダブルヘッダーレース」の開催となります。

※岡山ラウンドに限り「2Day 2Race」ですが、基本フォーマットは筑波・菅生ラウンドと同じ「ダブルヘッダーレース」です。

 

ここで今一度、この「ダブルヘッダーレース」での予選や決勝グリッドの決定方法を再確認いたします。

 

1:予選は通常のレースフォーマットと同じく20分間で行い、タイムが速いドライバーから予選順位の決定を行います。

2:第1レース(第2戦)決勝グリッドは、予選結果通りの順位がそのまま反映されます。レースは20分間+1Lap。

3:第2レース(第3戦)は、第1レース決勝結果順位の1〜6位までのドライバーを対象にリバースグリッド、7位以降のドライバーはそのままの順位が反映され決勝グリッドとなります。レースは第1レース同様20分間+1Lap。

 

つまりは、

第1レースが1位だった場合、第2レースは6番手からスタート。

第1レースが2位だった場合、第2レースは5番手からスタート。

第1レースが3位だった場合、第2レースは4番手からスタート。

第1レースが4位だった場合、第2レースは3番手からスタート。

第1レースが5位だった場合、第2レースは2番手からスタート。

第1レースが6位だった場合、第2レースは1番手(ポールポジション)からスタート。

第1レースが7位だった場合、第2レースは7番手からスタート。

以降、第1レースの順位通りに第2レースのグリッド順となります。

 

国内モータースポーツではあまり見られないリバースグリッド方式でのレースですが、イギリスのレースシーンではダブルヘッダーでのリバースグリッド方式がポピュラーで、イギリスを発祥とするMINI CHALLENGEもそれに沿った形をとっています。

ルール、レギュレーションを知ることでよりレースを楽しめますので、筑波・岡山・菅生ラウンドのダブルヘッダーレースでは是非第1レースの順位に注目してみて下さい!

 

 

レース観戦をより快適に過ごすためのポスピタリティチケットのお申し込みはこちらから↓

6月10日(日)第2・3戦(2レース同時開催) ホスピタリティ チケット 発売開始のご案内

ユーザーの資格情報を使用してログイン

あなたの詳細を忘れましたか?